日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団 教会教育部
日曜学校教案
 

小学科上級篇 主題一覧
小学科下級編
+ − 第一巻
  • A 神様はどんな方か
    • 第1課 悪魔(神様の敵)
    • 第2課 神様は創造者
    • 第3課 神様はあわれみ深い
    • 第4課 神様は罪をさばかれる
    • 第5課 国民の父、アブラハム
    • 第6課 エサウの愚かな取り引き
    • 第7課 ヤコブとの約束を守る神様
    • 第8課 ヨセフ、奴隷から大臣に
    • 第9課 民を保護するヨセフ
    • 第10課 奴隷時代
    • 第11課 驚くべき脱出
    • 第12課 約束の地への旅行
    • 第13課 約束の地の入口で
  • B 神様の民の偉大な指導者たち
    • 第1課 青銅のへび
    • 第2課 ヨシュア、指導者となる
    • 第3課 ラハブと斥侯
    • 第4課 ヨルダンを渡る
    • 第5課 エリコ攻略
    • 第6課 アイの戦い
    • 第7課 ギベオン人との契約
    • 第8課 ヨシュアの挑戦
    • 第9課 ギデオンの三百人
    • 第10課 サムソンの一生
    • 第11課 サムエルの召し
    • 第12課 最後の士師サムエル
  • C 歴史上最大の英雄
    • 第1課 従順な子供、イエス様
    • 第2課 試練に勝つイエス様
    • 第3課 神の家を尊ぶイエス様
    • 第4課 父のみ心に熱心なイエス様
    • 第5課 偉大な愛を示すイエス様
    • 第6課 人々を公平に扱うイエス様
    • 第7課 王国について教えるイエス様
    • 第8課 弟子の資格を求めるイエス様
    • 第9課 邪魔者に勝利するイエス様
    • 第10課 不親切な人に親切なイエス様
    • 第11課 敵を出し抜くイエス様
    • 第12課 召使の役をするイエス様
    • 第13課 不当な取り扱いにも優しいイエス様
  • D 王の支配
    • 第1課 イスラエル最初の王、サウル
    • 第2課 国を失ったサウル
    • 第3課 イスラエル最大の王、ダビデ
    • 第4課 ダビデ王国の成長
    • 第5課 ソロモン王の賢明な願い
    • 第6課 ソロモン王の名声
    • 第7課 レハベアム王の愚かさ
    • 第8課 ヤラベアム王の偶像紹介
    • 第9課 挑戦されたアハブ王
    • 第10課 ヒゼキヤ王によるリバイバル
    • 第11課 イスラエルとユダの捕囚
    • 第12課 バビロンでのユダ
    • 第13課 神の民の帰国
    • 第14課 イースター イエス様の復活
    • 第15課 クリスマス イエス様の誕生
小学科上級編第ニ巻
+ − 第二巻
  • A-1 みんなの友イエス様
    • 第1課 偉大な友
    • 第2課 罪人の友
    • 第3課 失敗した時の友
    • 第4課 友の必要な時
    • 第5課 若い人々の友
    • 第6課 貧しい人々の友
    • 第7課 危険な時の友
    • 第8課 病気の時の友
    • 第9課 悲しい時の友
  • A-2 イエス様の友となるには
    • 第10課 時間
    • 第11課 忠実
    • 第12課 主を喜ばせること
  • B-1 教会
    • 第1課 神様を礼拝すること
    • 第2課 教会
    • 第3課 教会の務め
    • 第4課 いろいろな教会がある理由
    • 第5課 水のバプテスマ
    • 第6課 主の晩餐
    • 第7課 教会での責任遂行
  • B-2 奉仕
    • 第8課 奉仕による礼拝
    • 第9課 最善を尽くすこと
    • 第10課 小さな事を行なうこと
    • 第11課 決められた以上にすること
    • 第12課 喜んで二番目になること
    • 第13課 持っている物をささげること
  • C-1 私たちの聖書
    • 第1課 今の私たちの聖書
    • 第2課 イエス様の用いた聖書
    • 第3課 聖書の始まり
    • 第4課 聖書と神の民
    • 第5課 聖書の詩の書物
    • 第6課 聖書の中の予言
    • 第7課 聖書の時代の場所
    • 第8課 イエス様の話
    • 第9課 使徒たちの手紙
  • C-2 神様のみ子イエス様
    • 第10課 イエス様に関する予言
    • 第11課 バプテスマのヨハネ
    • 第12課 イエス様のバプテスマ
  • D  神様のみ子イエス様2
    • 第1課 水をぶどう酒にかえるイエス様
    • 第2課 役人のむすこをいやすイエス様
    • 第3課 四人の漁師を召すイエス様
    • 第4課 罪を赦すイエス様
    • 第5課 ベテスダの池のイエス様
    • 第6課 海を静めるイエス様
    • 第7課 五千人を養うイエス様
    • 第8課 神様のみ子と認められるイエス様
    • 第9課 盲人をいやすイエス様
    • 第10課 ラザロをよみがえらすイエス様
    • 第11課 新生について教えるイエス様
    • 第12課 エルサレムにはいるイエス様
    • 第13課 人々のために死ぬイエス様
    • 第14課 イースター 生きている友
    • 第15課 クリスマス イエス様の誕生
小学科上級編第三巻
+ − 第三巻
  • A イエス様の良い証人
    • 第1課 使命を持つ証人
    • 第2課 聖霊に満たされた証人
    • 第3課 勇気のある証人
    • 第4課 キリストにあった証人
    • 第5課 神様の働きを第一にする証人
    • 第6課 神様の栄光を求める証人
    • 第7課 喜んで耐える証人
    • 第8課 種々の反応を受ける証人
    • 第9課 福音を伝える証人
    • 第10課 忠実な証人
    • 第11課 神様を信じる証人
    • 第12課 仕事を完成する証人
  • B 生活による証し
    • 第1課 良いことを選ぶ力
    • 第2課 良い国民として
    • 第3課 自分たちの家で
    • 第4課 良い友だちとして
    • 第5課 協力すること
    • 第6課 物事がうまくいかない時にも
    • 第7課 自分の持ち物
    • 第8課 一人で行なう勇気
    • 第9課 本当のことを言う有機
    • 第10課 自分たちの学校で
    • 第11課 正しい話し方
    • 第12課 苦しめられた時
    • 第13課 日々の心構え
  • C 救い
    • 第1課 わたしって何だろう
    • 第2課 救われなければならない理由
    • 第3課 十字架による救い
    • 第4課 救いの必要
    • 第5課 悔い改め
    • 第6課 信仰
  • D クリスチャンの成長
    • 第1課 祈りと聖書研究とあかし
    • 第2課 主のうちにいること
    • 第3課 服従
    • 第4課 神様を愛すること
    • 第5課 人を愛すること
    • 第6課 自己否定
  • E イエス様の教え
    • 第1課 へりくだった人
    • 第2課 柔和な人
    • 第3課 義のために飢えかわく人
    • 第4課 あわれみを示す人
    • 第5課 心の清い人
    • 第6課 平和を作り出す人
    • 第7課 イエス様のために迫害されること
    • 第8課 感謝すること
    • 第9課 わたしが祈る時
    • 第10課 備えていること
    • 第11課 正直であること
    • 第12課 イエス様がクリスチャンに望むこと
    • 第13課 イースター 神様の御子、死に勝つ
    • 第14課 クリスマス 愛の賜物
日曜学校教案